地震災害、地震防災サポートサイト
防災サポートおぢや
いきなり過激なタイトルですが、数日前、管理人があるコミュニティサイトでやり取りした事柄を要約してご紹介いたします。
テーマは、「自衛隊とは」 だったのですが、途中で 「災害時における自衛隊の活動」 という方向に絞り込み、意見交換をして頂きました。
参 加 者 :20代〜50代の男女
パーソナリティー :管理人
若い人たちにも、本音で語り合えるように管理人個人のプロフィールを公開した上で参加して頂きました。
管 理 人:
私は、中越地震の被災者です。震災当時、自分の住む町内の役員として避難所の設営から、運営に関わってきました。
自衛隊の応援も頂きました。
皆さんは、この様な災害時の自衛隊の活動についてどのように考えていますか?
男性(A):
その様な災害の時、自衛隊はその現場にすぐに駆けつけるんですか?
管理人 :
いいえ、基本的に自衛隊は出動要請がなければ動けません。
市や県が緊急時に出動を要請します。
ですが、自衛隊は独自の判断で大規模な災害が発生した場合は、情報収集という名目で、出動要請がなくても現地入りすることがあります。
阪神・淡路大震災の時がそうでした。
男性(B) : 人殺しの組織に人命救助させるな!
女性(C) : でも、災害時は一人でも人がいたほうが良いから…
男性(D) : むしろ災害時の為の自衛隊
現役自衛隊員:
(男性(B)に対して・管理人注)) いいんです、何を言われても…
救助が必要な人が居れば、助けるのが仕事ですから。
ただ何を言ってもいいんで、救助の妨害はしないで下さいね。
男性(D):
阪神淡路大地震の時のボラ (ボランティア・管理人注) のわがままとマスコミの偏向報道には呆れていたよ。
ボラ 「行政は我々の受け入れ体制も取っていない!怠慢だぁぁぁ」
マスコミ 「彼等は寝る所も無ければご飯も支給されない!行政が悪い!」 だったからなぁ・・・
何年かたって鈴木元首相 (当時の首相は社民の村山) がテレビで言っていたよなぁ
自分達の食料ぐらい持って来い!って
男性(E):
自衛隊の器具や車両や機器を 消防のレスキュー隊や海保に寄付して解体したほうがいい
税金の無駄
男性(B):
張子の虎みたいなもんだろ、自衛隊は、役には立たない
男性(A):
役にたつぞ!
サッポロ雪まつりの雪像作りにはかかせない!
現役自衛隊員:
文句言われるのは慣れてるから…それに、被災した人が一番辛いんだから、 自分らにあたって元気出してくれれば、それでもいいかなって思う。
これはボランティアじゃない…任務。
だから、誰に何を言われても遂行する。
けど…被災もしていない、何処かでまともな生活しつつ援助もせず言いたい事だけ喚き散らす連中には…正直、腹が立つ。
続 く 次へ
2009年01月28日
この記事へのトラックバック
防災サポートさんのページ、時々見ています。私は阪神淡路大震災の時、神戸に帰省中で、その時に地震にあいました。
ホントに怖かったです!
あれからもう14年が過ぎたんですね。
神戸も自衛隊さんのお世話になりました。
ホントに心から嬉しかったんです。
災害だけでなく、国を守るのは自衛隊さんの立派な仕事だと思います。